基礎知識

医療アートメイクが変色した!?原因は何?対処法も一緒に紹介

医療アートメイクに興味はあるけど、施術後に変色するのが気になるという人もいるでしょう。
医療アートメイクの効果は、肌のターンオーバーなどの影響で半永久的に持続するものではありません。

そのため、施術後の変色を完全に避けるのは難しくなっています。医療アートメイクの持続期間は基本的に1~3年間といわれています。

こちらで変色を防ぐ方法も紹介するので、今後の参考にしてください。

医療アートメイクの持続期間はどれぐらい?

カラーによって持続期間は変化しません。1~3年は基本的に効果が持続するようになっています。

持続期間に幅がある理由は、肌とインクの相性、ダウンタイムの過ごし方、施術の工程や代謝などの影響を受けるからです。

そして、医療アートメイクの色が薄くなってきたときに、再び施術してくれるクリニックもあります。メンテナンスでは、形や色味を整えられるようになっています。

自分だけで悩みを抱えずに相談してみましょう。

医療アートメイクが変色する原因

3つの原因を1つずつ見ていきましょう。いくつかの原因が考えられるので、1つずつ不安を解消していくことをおすすめします。

肌のターンオーバーなどで変色するのを完全に防ぐのは難しいですが、再び施術を受けられます。

近年は色素の質が悪くないものを使用して施術しているクリニックがほとんどなので、そのようなクリニックで施術を受けましょう。

  • 肌のターンオーバーの影響が出たため

    人間の体は常にターンオーバーを繰り返しています。肌も時間が経過すると変化するので、少しずつ色素が薄くなってきます。

    そのタイミングで再び施術を受けましょう。医療アートメイクは半永久的に効果が持続するものではありません。その代わり、再び施術を受けて医療アートメイクの薄い部分を修正できるので安心です。

  • 施術で使用した色素の質が悪かったため

    変色するとその部分が気になってしまうでしょう。自分が理想とするイメージからかけ離れてしまうからです。できれば施術後の変色は避けたいところです。以前は大きく変色してしまうケースがありました。

    たとえば、茶色で施術を依頼した後に赤色やオレンジ色に変色するケースや、黒色で施術を依頼した後に青色に変色するケースです。

    近年では、このような変色が抑えられる色素を使用していることがほとんどなので、変色が気になる人や不安がある人はクリニックに相談しましょう。

    施術前のカウンセリングで説明を受けておくと、不安な気持ちを抱え込んだまま施術を受けないようになります。

    そのためにはまず、変色しにくい色素を使用して施術しているクリニックを探すところから始めましょう。

  • 紫外線や乾燥などの影響を受けたため

    施術を受けた部分に外部刺激が加わると、変色や退色の原因になってしまいます。とくに気を付けたいのが、ダウンタイム中の過ごし方です。

    ダウンタイム中に刺激を与えないようにすると医療アートメイクの変色を防げるので、クリニックから受けた指示を守りましょう。

医療アートメイクが変色した場合の対処法

対処法を3つ紹介するので、自分が希望する方法を選択しましょう。リタッチは、少しでも綺麗な状態を保ちたい人におすすめです。

費用は発生しますが、短時間で施術が終了するので体の負担は軽くて済みます。また、メイクでカバーすることで変色が目立たないようにできます。

メイク道具の用意があれば対応できるので、リタッチや除去施術で費用をかけたくない人にもおすすめです。

そして、除去施術で医療アートメイクを消す方法もあるので、対応しているクリニックに相談しましょう。

  • リタッチをする

    施術を受けて時間が経過すると、医療アートメイクの変色が気になってしまいます。基本的には1~3年は効果が持続するようになっていますが、綺麗な状態を少しでも保ちたい人にはリタッチがおすすめです。

    効果を持続させるために、1年に1度はリタッチを受けてみましょう。リタッチでは、初めて医療アートメイクの施術を受けるときのように長時間の施術になることはありません。微調整程度で済むので、短時間で施術が終了します。

    そのぶん肌への負担も少なくて済むので、痛みが気になる人におすすめです。

  • メイクでカバーする

    変色した部分が気になるときは、普段のメイクでカバーしましょう。変色した色を見えないようにしたいときは、コンシーラー、アイブロウ、眉マスカラを使用してみると色を変えられるのでおすすめです。

    ただし、普段のメイクに時間がかかってしまいます。医療アートメイクをするとメイクの時間を短縮できると思っていたのに、変色した部分を日頃のメイクでカバーするのに疲れてしまう人もいるでしょう。

    そのようなときは、再び施術を受けてメンテナンスしてもらうほうが、メイクの時間も省けるので良いでしょう。

  • 除去施術を受ける

    医療アートメイクを施術により消す方法もあります。除去施術に対応しているクリニックがあるので相談しましょう。医療アートメイクを消せるようになると、日頃のメイクで変色を目立たなくする必要がありません。日頃のメイクの時間を短縮したい人におすすめです。

    また、除去施術を受けると、医療アートメイクを再開したいときに新しい色に挑戦できます。これから試してみたい色がある人は除去施術を受けてみましょう。

医療アートメイクの色を綺麗に長く保つ方法

施術後は、できる限り長い間効果を持続させたいものです。そのための方法を紹介するので見ていきましょう。

まず、アフターケアを丁寧に行うことで、インクの流出や剥がれを防げるようになっています。

次に、紫外線を避けることで、変色だけではなく肌トラブルも防げるようになっています。

  • アフターケアは丁寧に行う

    ダウンタイムの過ごし方を誤ってしまうと、医療アートメイクの変色に繋がってしまいます。ダウンタイムの注意点がいくつかあるので押さえておきましょう。

    たとえば、濡らさない、こすらない、かさぶたを無理に剥がさないことなどです。濡らしたりこすったりすると、インクが流出してしまう可能性があります。かさぶたを剥がすと、かさぶたとインクの両方が剥がれてしまう可能性があります。

    時間をかけて費用も負担して施術を受けたのに、それが無駄にならないようにしましょう。 十分に注意しましょう。

  • 紫外線を避ける

    施術後の紫外線対策を怠らないようにしましょう。染料が紫外線に反応してしまうことで変色することが考えられます。

    また、アレルギーを発症して肌トラブルが起きてしまうこともあります。冬でも紫外線は地上まで届いているので、夏だけではなく冬でも対策を怠らないようにしてください。日焼け止めクリームや日傘などを活用して正しく対策しましょう。

医療アートメイクの変色に関するよくある質問

  • Q.医療アートメイクの色は変えられますか?

    A.レーザー除去にて色素の色見を抜いてから施術する方法と、除去剤や除去クリーム使用による除去方法、色素をカラーチェンジして施術する方法があります。

  • Q.眉毛アートメイクの色は抜けてしまいますか?

    A.皮膚のターンオーバーによって、年々色素は退色していきます。

  • Q.医療アートメイクは何日目から濃い色になりますか?

    A.施術方法や個人差はありますが、施術3日目が1番濃くなり、どんどん薄く退色していきます。

まとめ

医療アートメイクの施術後の効果を持続させるためには、クリニックで指示されたことをきちんと守りましょう。

アフターケアを怠ると、医療アートメイクの変色に繋がってしまうので、効果の持続期間が短くなってしまいます。

費用を負担してサービスを利用したのに、これではもったいないことになってしまうので、医療アートメイクの効果が持続できるようにアフターケアを万全にしましょう。

また、冬でも紫外線が地上まで届いているので油断せずに対策を講じてください。そして、医療アートメイクの変色が発生したときの対処法を事前に考えておくと、そのときになって慌てなくて済みます。自分に合った方法を選択して、自分が抱えているコンプレックスを解消していきましょう。

国際美容医療アートメイク協会が運営するアートメイクスクール
IMAA事務局 広報チーム
執筆者
IMAA事務局 広報チーム

本コラムでは、皆さんに役立つ医療アートメイクに関する情報をお届けします。基礎知識から最新のトレンド情報のみならず、医療アートメイクには不可欠な眉デザインの上手な描き方やメイクアップ方法など幅広く発信します。