- 基礎知識
リップの医療アートメイクとは?メリットとデメリットや疑問点などを解説
リップの医療アートメイクは、顏の印象を変えたり顔色を良くしたりなど多くのメリットがあります。すっぴんだと不健康に見える方も、リップの医療アートメイクにより自信を持てるでしょう。
ただし、唇はとてもデリケートな部位なので、安易に施術を受けたりクリニックを選んだりすると、後から後悔するかもしれません。
今回は、リップの医療アートメイクのメリットやデメリット、施術に関する疑問やクリニックの選び方などを解説します。
リップの医療アートメイクとは?
リップの医療アートメイクとは、医療アートメイク専用の針や機械を使って、皮膚の表面に近いごく浅い部分に傷を付けて色素を注入するものです。
唇の色味を鮮やかにするだけではなく、口角を上げてみせたり唇に立体感を持たせたりする効果も期待できます。
顔色が悪くて悩んでいる方や、年齢と共に顏全体のくすみが気になる方は、唇の色味が変わるだけで印象が変わるためオススメです。
リップの医療アートメイクはクリニックで受けよう
大前提として、リップの医療アートメイクは医師法17条に該当する医療行為です。医師や 歯科医師、看護師の免許を持っていなければ、医療アートメイクの施術はできません。
また、医療アートメイクは施術料金以外にも必要な費用があります。
【医師法17条】
● 医師(歯科医師含む)でなければ医業をしてはいけない
医師法17条により、看護師も医師の指示の元でなければ施術はできないと決められています。つまり、医師が常駐している医療機関のみが、医療アートメイクの施術を認められているということです。
リップの医療アートメイクを受けるときは、アートメイククリニックや美容クリニックを選びましょう。
-
エステや個人サロンは避けるべき
医療アートメイクは医療行為に該当するにもかかわらず、実際にはエステや個人サロンなど、無資格者が施術しているケースがあるのが実情です。
医師も常駐しておらず、施術者も看護師など有資格者ではないため、医師法違反に当たります。2005年には厚生労働省も「医療アートメイクは医療行為」と認定しました。国民生活センターによると、アートメイクに関するトラブルが2006年から2011年の5年間で121件寄せられています。このうち95%が、医師免許などのない無資格者による施術が原因です。
施術部位の化膿や角膜の傷、痛みの腫れが収まらないなど、日常生活に影響を及ぼす症状が寄せられています。このように、無資格者の施術は危険が多く潜んでいるため、エステや個人サロンの利用は避けましょう。
リップの医療アートメイクを受けるメリット
リップの医療アートメイクは、多くのメリットを実感できます。顏の印象を変えたい方やメイク時間の短縮などを望んでいる方にとって、とても魅力的に感じるでしょう。
主に実感できる、5つのメリットを紹介します。
-
顏の印象が変わる
リップの形や色が変わるだけで、顏の印象や雰囲気は変わります。唇のくすみも色素を注入することで血色が良くみえるため、健康的な印象を与えられるでしょう。
また、下がった口角もリップのデザインで調整すれば改善できます。口角が下がっているだけで顏の印象が暗く疲れた印象を与えてしまうため、若々しさを求める方にオススメです。
-
すっぴんでも顏が華やかに見える
リップの色が鮮やかだと、すっぴんでも健康的で華やかな印象を保てます。医療アートメイクは、クレンジングをしても消えないため、すっぴんでも唇の色は鮮やかなままです。
年齢を重ねて、すっぴんが疲れているように見える方や顏のくすみが気になる方は、唇の色が影響している場合も少なくありません。リップの医療アートメイク後は、すっぴんにも自信が持てるでしょう。
-
キレイなリップを保てる
リップのデザインや色を、医療アートメイクの施術をすることで保てます。すっぴんはもちろん、温泉やプールなどで顏が濡れてしまうときも、リップはキレイなままです。
また、マスクの内側についてしまったり食事後取れてしまったりすることもなくなります。珈琲やお酒などを飲んだときにカップやグラスに色が付くこともないため、メイク直しなどの手間も省けるのもうれしいポイントです。
-
メイク時間が短縮できる
すでに医療アートメイクでキレイなリップができているため、口紅を塗る必要はありません。口紅やグロスなど、リップメイクの時間が短縮できるのは忙しい方にとって大きなメリットです。
また、メイク直しの時間もなくなるため食事後などもスムーズに行動できます。気分で印象を変えたいときは、手持ちの口紅やグロスをアートメイクの上に重ねるだけでOKです。ベースができているため、簡単にキレイなリップに仕上げられます。
-
理想のリップを目指せる
芸能人など理想のリップがあれば、医療アートメイクで近づけることができます。また、そのまま真似するだけではなく、顏のパーツバランスや見た目の印象なども考慮したデザインや色に仕上げてもらえるのも魅力的です。
リップの医療アートメイクを受けるデメリット
残念ながら、リップの医療アートメイクにはデメリットに感じる部分もあります。メリットとデメリットの両方を理解した上で、医療アートメイクを受けましょう。
主に感じるデメリットを4つ紹介します。
-
色持ちは2~3年程度
医療アートメイクは、刺青のように深い部分に色素を注入するものではありません。そのため、肌のターンオーバーと共に徐々に薄くなっていきます。
色持ちの期間は、個人差もありますがリップの場合2~3年を目安にしておきましょう。あまり長持ちしないと感じるかもしれませんが、その時々の流行りやメイクの好み、年齢によって、数年単位で変えられる点は魅力的です。
-
施術中の痛みが強くなりがち
基本的に、医療アートメイクは痛みを伴うため、麻酔を使って施術します。そのため、施術時はほとんど痛みを感じません。
しかし、唇は皮膚が薄くデリケートな部位です。そのため、麻酔をしても施術時にピリピリとした痛みを感じることがあります。
痛みに弱い方は、麻酔の量を増やしてもらえるかカウンセリング時に相談しておきましょう。
-
施術後の腫れが出やすい
眉やアイラインと比べて、唇は施術後に腫れが出やすい部位でもあります。施術直後は、いつもよりも大きく見える唇にビックリするかもしれません。
徐々に腫れは落ち着き、元の状態に戻るため過度な心配は不要です。個人差がありますが、落ち着くまで1週間程度見ておくと良いでしょう。
-
施術後の修正や薄くするのは難しい
1度色素を注入したら、簡単に消すことはできません。そのため、色を濃く入れてしまったときに薄くするのは難しくなります。
また、デザインの大幅な変更や修正も困難です。イメージと違ったとしても、自然に消えていくのを待つしかありません。
後々、後悔することないように、しっかりカウンセリング時に色の濃さやデザインなどを決めておきましょう。
後悔しないリップの医療アートメイクを受けるためのクリニックの選び方
ここからは、施術後に後悔しないリップの医療アートメイクを受けるクリニックの選び方を紹介します。
-
実績と症例写真を確認する
実際に、患者様に施したリップの医療アートメイクの実績や症例写真を確認しましょう。唇の変化などを見ることで、実際に施術を受けたあともイメージできるため参考になります。
デザインや色味など、自分の理想を叶えてもらえるクリニックであるか判断してみてくださいね。なお、実績や症例写真は公式サイトやSNSなどで簡単に確認できます。
-
リップアートメイクのメニューや色の種類が豊富
一概に、リップアートメイクと言っても、クリニックによって施術メニューや色の種類などの数は異なります。自然な仕上がりを求める方もいれば、血色感を出すグラデーションや濃い目のマットな仕上がりを望む方もいるでしょう。
施術メニューや色の種類が豊富であれば、どのようなリップアートメイクにも対応できます。患者様も選択肢が広がるため、どのようなメニューや色の種類があるかチェックしましょう。
-
クリニック内の衛生面や器具の安全性を確認する
クリニック内の衛生面や器具の安全性を確認することは、より安全な施術を受けるために大切なことです。カウンセリングのときは、クリニック内の清掃は行き届いているか、器具の管理は適切であるかなど、無理のない範囲で確認してみましょう。
不衛生なクリニックや器具の管理がずさんな場合、感染症などのリスクが高まるため注意してくださいね。
-
カウンセリングに力を入れている
リップにデザインや色など、理想と現実を考慮したリップに仕上げてもらうためには、丁寧なカウンセリングは不可欠です。念入りなカウンセリングが行えないと、不安点などを解消できないまま施術を受ける恐れがあります。
リップのデザインや色だけでなく、唇の状態や健康状態なども不安なことがあれば相談しておきましょう。
-
相場よりも安い料金のクリニックは注意する
リップの医療アートメイクの相場は、10万円程度が相場ですが、極端に安い料金で施術しているクリニックは注意しましょう。施術1回あたりの料金の場合もありますが、モニター価格や初心者の施術者が担当するプランといったケースもめずらしくありません。
ほとんどの場合、公式サイトの料金表に注意書きなどしていますが、なかには不明確なクリニックもあるため確認しておきましょう。
-
口コミなどリアルな声もチェックする
実際に、リップアートメイクの施術を受けた方の口コミは、とてもリアルなので必ずチェックしておきましょう。良い口コミだけでなく、残念な口コミもチェックしてみてください。
少しでも不安を覚えるクリニックは、避けておくと無難です。また、口コミで人気の施術者なども見極めて指名するのも良いでしょう。
リップの医療アートメイクに関するよくある質問
リップの医療アートメイクを受ける際に気になる、いくつかの疑問点にお答えします。
-
Q.料金の相場は?
A.リップの医療アートメイクの料金相場は、10万程度となっています。クリニックによっては、10万円以下で受けられるところもありますが、アートメイク完成までの総額ではなく1回ごとの料金の場合もあるでしょう。
公式サイトで料金が明確になっていない場合は、電話やカウンセリングで確認してみてください。
-
Q.施術回数は何回?
A.リップの医療アートメイクの施術回数は、2回が一般的です。特に、初めてリップの医療アートメイクを受ける場合は、1回の注入では色素が定着しにくくなっています。
1回目の施術からしばらく日にちを置き、色素がまだらになってきたタイミングで2回目の施術をすることがほとんどです。
-
Q.ダウンタイムの期間は?
A.リップの医療アートメイクのダウンタイムは、約1週間が一般的な目安です。唇の皮が剥けたり、痛みや腫れがあったりします。また、色味の変化も感じるでしょう。
ダウンタイム中は、ワセリンなどを使った保湿を心がけてください。症状が落ち着くまではメイクなどの唇への刺激を避けましょう。
-
Q.痛みはどのくらいある?
A.施術前に麻酔をするため、痛みは大幅に軽減されます。しかし、唇は他の部位に比べて皮膚が薄くデリケートです。そのため、麻酔をしても痛みを感じることも少なくありません。
施術開始後、痛みが強く我慢できなければ麻酔の追加もできるので相談してみましょう。
-
Q.唇の医療アートメイクは危険ですか?
A.唇の医療アートメイクはメリットもたくさんありますが、化膿やヘルペスを発症したりと副作用も多くみられます。
-
Q.歯科衛生士でもリップアートはできますか?
A.歯科衛生士はリップ施術をする事はできません。歯科医師はリップのみ施術する事が可能です。
-
Q.唇アートのデメリットは何ですか?
A.唇の色を変える事が出来ないので、施術する前に自分に似合う色素を選ぶ事が大切です。
またチアノーゼを観察しやすい部位になるので、色素を入れることで観察が難しくなる場合もあります。 -
Q.リップアートメイクに向いている人は?
A.唇の血色が悪い方や、色見が欲しい方にはおすすめの施術です。
まとめ
リップの医療アートメイクは、顏の印象を変えたりメイク時間が短縮されたりなど、メリットが多いのが特徴です。唇や顏のくすみが気になる方も、アートメイクすればいつでも色鮮やかな唇を保てます。
痛みは強いですが、麻酔を利用すれば大幅に軽減するため過度な心配は不要です。ダウンタイムは1週間程度を見ておくと良いでしょう。
唇に対して悩みがある方は、ぜひカウンセリングでリップの医療アートメイクについて相談してみてくださいね。